【第七話】金沢!ハントンライス!
【文化とグルメの金沢!】
金沢に着いたぜ!
金沢って古都と近代が融合した美しく穏やかな街並みだね。ひがし茶屋街や兼六園といった歴史的な文化財が真っ先にイメージされるかな。
そして野球の松井秀喜や、サッカーの本田圭佑などのトップアスリートを排出した名門星稜高校を始めとして、スポーツが盛んなアクティブなイメージもあるよね。
それと最近首都圏で流行しつつある、コクがある金沢カレー、特にゴーゴーカレーは有名だよね。 日本海側として海鮮も有名だよね。
そんな文化とグルメが満載の金沢にも、ご当地「謎ライス」があるんですよ!
そりゃあ食べないわけにはいかないでしょ!
それではお店に行こうぜっ!
お店はここだっ!
【SHOP DATA】
グリル オーツカ
〒920-0981
石川県金沢市
片町2-9-15
月~金昼 1100~1600
月~金夕 1700~1950
土日祝 1100~1950
定休日 水曜日
【電話番号】
(スマホはタッチで電話発信)
【地 図】
店内はこんな感じ。
なんか、歴史と伝統がオシャレに反映されている感じだね。決して近代的では無いんだけど、それがまたノスタルジックでカッコイイんだよね。朝ドラこと「連続テレビ小説」な世界観だね。
それでは、金沢のご当地謎ライスの「ハントンライス」を注文していきましょう!
これがハントンライス!ケチャップライスにフワフワたまご、カジキマグロフライと小エビフライ、ケチャップとホワイトソース。
近所ということもあり、福井のボルガライスに似ている所もあるが、魚介やホワイトソースを使うところが、チョットオシャレで女性向きかも?
でも、このボリューム感はオスの本能を駆り立てるぜっ!
むむっ?これは旨い!魚介のフライとホワイトソースの相性!そしてホワイトソースがたまごとケチャップの味にアクセントを与えてくれる!
ごちそうさまでした!おいしかった!
金沢編、いかがだったでしょうか?一見遠く感じるかもしれませんが、今や北陸新幹線の運行により、東京から新幹線一本でサクッと着いちゃいます。
そして金沢の多様な文化や、独自のグルメを楽しんで欲しいですね。
「謎ライスの旅 北陸編」はここで終わりになります。福井、武生、そして金沢へ。
新たに2つの謎ライスと出会い、特に福井では独自のカツ丼にも出会いお腹が満たされた北陸滞在でした!
よし!「トルコライス」「シシリアンライス」「ボルガライス」そして「ハントンライス」。
これで謎ライスを4つ制覇したぜっ!
ありがとう!北陸エリア!またいつか食べるために戻ってくるぜっ!
おっと!そろそろ電車の時間だ!
こうして、北陸への感謝と思い出を抱きつつ、北陸エリアに別れを告げ、更なる謎ライスを求め旅立っていくのであった・・・。