すすきのべあ~どっとこむ
3.湯めごこち南郷の湯

このページは「すすきのべあ~どっとこむ」による
「南郷の湯」の素人研究記録である。

その「すすきのべあ~どっとこむ」による
「南郷の湯」の個人的検証および見解を
余すところ無くWEB化したものである。

3.湯めごこち南郷の湯
【いきなりなんだ?】

前ページまで少しお堅い話が続いていたので、本ページでは私の趣味の話をさせていただきます。どうかお付き合いください。

私の趣味のひとつで「お風呂」がありますが、特に「大浴場」が大好きです。

温泉が一番良いのですが、あまり遠出せず、かつ低コストで解放感が味わえる「大浴場」こそが私の趣味であり娯楽であります。

そんな解放感味わえる「大浴場」を、得意の「レポート&レビュー」をしていきたいと思います。

【地下鉄東西線 南郷13丁目】

南郷13丁目駅に着きました。大通駅から6駅で、乗車時間12分になります。交通アクセスが良好ですね。

その「南郷13丁目駅」3番出口を出て右周りに振り向くとすぐ見えます。

  • 南郷の湯
  • 南郷の湯
  • 南郷の湯
  • 南郷の湯

【SHOP DATA】
湯めごこち
南 郷 の 湯

〒003-0023
北海道 札幌市 白石区
南郷通14丁目北3−5

営業時間
平 日 1400~2400
土日祝 1000~2400
年 中 無 休

区   分 料  金
大  人  450円
小 学 生  140円
乳幼児(0才~)  450円
回数券(11舞綴り) 4500円

【電話番号とホームページ】

011-846-4126

南郷の湯HP

【地  図】
  

料金を見てピンときた人もいると思いますが、ここの区分は「銭湯」になります。

駐車場完備ですので、車での来店も可能です。

 

銭湯ですから、シャンプーやボディシャンプーの設置、およびタオルの「貸出はありません」ので、各自の持参となります。(販売はしております。)

 

浴室内は撮影出来ませんでしたが、銭湯とは思えないくらい広く、サウナ、屋内浴槽3種、屋外浴槽2種と多様なお風呂がありました。

 

お風呂上がりは、テーブル席や畳の小上がりで休憩したり、売店で飲み物や軽食の購入が出来ます。

低コストで入浴し、解放感に浸るのであれば最高の場所ですし、お客様が多く大変繁盛されていましたね。

是非ともまた来たいと思います。

 

 

いかがだったでしょうか?南郷の湯は交通アクセスも良く、低コストで大浴場を楽しめる素晴らしい施設になっております。   

  

是非皆様も行ってみてくださいね!   

 

そもそも何故「南郷の湯」についての取材報告だったでしょうか?  

それは、次のページで明らかになります。本ページが次ページ以降の「レスポンシブデザイン」に関する、大きな前触れとなるのです。  

 

次頁「レスポンシブデザイン目線で!」にご期待ください。